2012年3月18日日曜日

ニキビのお薬について質問です。

ニキビのお薬について質問です。

今皮膚科で『ディフェリンゲル』というお薬を処方してもらっています。

一応ニキビはだいたい綺麗に治りました。

でもそれほどではないのですが…



ニキビ跡!?というか角栓が酷いです…

ファンケルとか毛穴パックとか色々沢山試したのですが…

綺麗にはならないんです…

このディフェリンゲルは角栓とかも治りますか(>_<)

回答よろしくお願いします‼







ニキビ治療用の外用剤で、有効成分のアダパレンを含みますが、このナフタエ酸誘導体のアダパレンは、レチノイン酸(ビタミンAの活性型)などの細胞活性化物質(レチノイド)とよく似た働きを持ち、広い分類概念ではレチノイド薬とされています。

このレチノイン酸などのレチノイドは、皮膚のターンオーバー(健康な皮膚はおおよそ28日周期で生まれ変わります)を促進して古い角質の除去に働き、毛穴まわりの細胞角化を抑制する働きがあります。さらに、他の外用剤の浸透を促し、皮脂の分泌も抑制するのでニキビ治療に多用されてきています。高濃度のものはハイドロキノンと併用されたシミ治療にも使われています。

ですから、角栓までは除去できません。(角栓とは、そもそも皮脂の塊が毛穴に詰まってしまったもの)

毛穴パックは、即効的に除去できますが、パック後はきちんと毛穴を収れん化粧水などで引き締めておかないと毛穴に古い角質が入り込み、さらに角栓を作り出す悪循環にもなりますし、頻繁に毛穴パックを行う事で毛穴を広げてしまう結果になり兼ねないのであまりお勧めはできません。

まず入浴するか、蒸しタオル(水に浸したタオルを軽く絞りレンジで30秒チン)を鼻(顔)に数分間乗せ毛穴を十分に開かせるようにして、肌に優しい弱アルカリ性の純石鹸などを手のひらに十分に泡立てやさしく洗う様にします。やさしく毛穴に押し当てるような感じで洗顔します。いくら毛穴の汚れや黒ずみが気になるからといって力を入れることはしないでくださいね。

肌を傷つけてしまい、返って肌トラブルの原因となります。このように、ソフトな洗顔法を行うと角栓の除去を効果的にします。そしてすすぎはしっかりと行なうようにしないと、それが毛穴のつまりや角栓を作ってしまう原因になってしまうので要注意です。

洗顔後は皮脂が除去されているので水分補給を十分に行い、その水分が蒸発しないように乳液を軽く付けるようにして下さい。

(ノンオイリーの化粧水・乳液を使った方がニキビを悪化さないためにいいと思います。)

0 件のコメント:

コメントを投稿