2012年3月23日金曜日

こんにちは。 頬や鼻の毛穴開き、黒ずみ、角栓、ニキビ痕、ニキビと様々な症状に...

こんにちは。



頬や鼻の毛穴開き、黒ずみ、角栓、ニキビ痕、ニキビと様々な症状に悩んでいて、オバジC20を使っているのですが、イマイチつける順番がわかりません。


と言うのは、美容液は化粧水の前につけるほうが良いと聞いたり、化粧水のあとにつけた方が良いと聞いたり、情報が多すぎてどれが正しいのか全くわかりません。



私のお肌は本当に“汚肌”で正直家族の前でもすっぴんでいるのが嫌なくらいです。

今は大学生なのですが、高校生の頃スキンケアに関して無知だったので角栓をとるために毛穴パックを使い続けていました。その結果このような状態に…。

今ではモコモコの泡で優しく洗顔、しっかり保湿、ニキビに関しては皮膚科の飲み薬・塗り薬、長風呂、バランスのとれた食事などスキンケアには力を入れています。



時間がかかることは覚悟しています!!本気で汚肌から美肌に変わりたいです!!



正しいスキンケアの順番を教えてください!!!









はじめまして。^^

まずは基本生活から見直していきましょう。



私の家族みんなで気をつけていること、ザッとですけれど・・・



●起床後、ミネラルウォーターで水分補給。



●朝の洗顔はお米のとぎ汁で。(毛穴の汚れ、肥脂をきれいさっぱり取り除いてきれます。つっぱらないし、保湿力抜群です。あと美白効果あり)



●一日の内に、大豆食品や豆乳をかかさず摂取。(取り過ぎもNG)

大豆に関して→http://www.maff.go.jp/j/syouan/nouan/kome/k_daizu_qa/index.html



●外出の際は、日焼け止めなどを塗る。(特に夏場はしっかり)

こまめに水分補給もしっかりする。



●洗顔は『なめらか本舗の大豆イソフラボン』を使っています。結構白くなった気がします。

泡で肌を包み込むように洗う。とても丁寧にね。時間をかけて。

大豆イソフラボンHP→ http://nameraka.jp/



ちなみに、入浴後のお手入れは『草花木果』を使っています。

草花木果HP→http://www.sokamocka.com/index.html



●栄養バランスのとれた食事をする。

ビタミンE(ナッツ類、植物油、うなぎ、豆類など)

ビタミンC(イチゴ、キャベツ、ジャガイモなど)

ビタミンA(うなぎ、卵黄、牛乳、にんじん、かぼちゃなど緑黄色野菜)

が特に大切です。



ビタミンに関して→http://www.beldenasphalt.com/

をご参考に。





●早く寝る。

22時~2時の間が一番肌にとっても、身体にとっても回復するベストタイム♪(遅くても0時には寝ます。)



加えて、あとは

●恋をすることですね^^

上質の女性ホルモンが活発になり、肌にもいい影響を与えます。(これは、さすがに祖母はもうしていませんが・・・)







やっぱり肌の白さは、日ごろのお手入れに時間をかけること。

そして、努力を怠らないこと。

生活習慣をきっちりすること。

ですね。

あと上にも書きましたが、お米のとぎ汁は効果的です。



おかげさまで、家は農家で一日中外に出ているのですが、母も妹も姉も祖母も皆、肌が白くピチピチです。








オバジC20は化粧水の後です。

栄養成分重視の美容液は、化粧水で浸透ルートを確保してからつけるといいです。





メーカーにより違いはありますが、フルコースだと・・・

クレンジング

→洗顔

→マッサージ

→乾かすパック

→角質取り美容液

→ブースター美容液

→化粧水orシートパック

→栄養美容液(複数使う場合は肌活性効果の高いもの、又はサラッとしたものを先に)

→乳液

→クリーム

→アイクリーム

→ラッピング美容液



詳しくは各商品の説明書きに従ってください☆

0 件のコメント:

コメントを投稿