柿って「たべすぎると...」なんかありませんでしたか?
いろんな食べ物に「にきびがでる」とか「鼻血がでる」とかあったりしますよね?
柿も何かありませんでしたか?
ご存知の方、教えてください。
柿にはビタミンCが多く、大きめのモノ1個には、1日に必要なビタミンCがとれます。
またビタミンAや食物繊維ペクチンやカリウムの働きで動脈硬化や高血圧の防止にも効きます。
柿は、酒の酔いざまし効果があるということで知られていますが、実は飲酒の前に食べておく方が効果が高いということなんです。
飲み会の前には、柿を食べることをお勧めします。
そしていくら美味しいといっても柿の食べすぎにはご注意をして下さい。
実は柿は消化があまり良くない上に、体を冷やす作用も強いので胃腸が冷えやすい人・病後の人はたくさん食べるのは禁物です。
下痢をします。消化不良になります。・・・・*+.......:::☆:::.....+*・・・・
柿の食べ過ぎで、腰痛になった症例を考察してみました。
●はじめに
50歳代、男性、会社役員
腰から腹部にかけて、2日前からだる痛いくて来院。
■症状と結果
腰椎と骨盤に大きな変位はなし。
腰部の筋肉が、かなり緊張。 腹部の筋肉は、硬直
腹部の筋肉を調整後、帰りには改善
▼あとがき
今年は柿が豊作。患者さんは柿が大好物で、毎日、柿を食べていました。
さらに干し柿が、出来あがってきたので、柿と一緒に数にして、5個~10個は、食べたそうです。
・・・・・柿は、腹が冷えるって、おばあさんの知恵袋はすごい・・・
http://www.biwa.ne.jp/~chiro-/rinnsyou/kaki.htm
「体を冷やす」というのがありましたが・・・
どうなんでしょう?
_________________________________
体が冷えるだったような、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
「身体を冷やす」と聞いたことがあります。。。。。。
0 件のコメント:
コメントを投稿